これからの仔猫たちに必要となるのは、いかに社会が変化しようと、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力であり、また、自らを律しつつ、他猫とともに協調し、他猫を思いやる心や感動する心など、豊かな猫性であると。たくましく生きるための健康や体力が不可欠であることは言うまでもない。こうした資質や能力を、変化の激しいこれからの社会を「生きる力」と称することとし、これらをバランスよくはぐくんでいくことが重要である
「チャビー、これ読んでどう思った?」
「ちょっと待って下さいねぇ。えーとぉ、主体性、行動、問題解決、協調、思いやり、感動、健康、体力……。うーん、これじゃあ何が言いたいのか、よく分かんないですねぇ。まるで、トッピングを全部乗せたピザみたいですよ〜」
全部乗せのピザに例えるだなんて! 思った通り、チャビーは食いしん坊に違いない。
「ヨシムネはどうだ?」
「焦点がぼやけてて意味不明です。たとえるならオプションを全部搭載したパソコンみたいです」
ほら来た! 想像した通り、ヨシムネはコンピュータが好きなタイプだ。
「ネコ美はどう思った?」
…………え? ワタシ? しまった! 何も考えてなかった!
「えーと、あの……、その……、アイスクリームに、フルーツと、ブラウニーと、ナッツと、ストロベリーソースをかけたみたい、です……ね……」
慌てて思いついたことをそのまま口に出してしまったが、ああ、恥ずかしい! いったいワタシはどう見られたんだろうか。
「そーじゃろう、そーじゃろう。わしも、これでは漠然としていて、具体的にどう行動したら、良いのかがさっぱり分からん。そこでだが……」
渋さんはしたり顔で、1枚のスライドをプロジェクターに映し出した。
「これが、わしの考え出した、生きる力の肉球モデルじゃ。これまでの半生でわしが経験してきたものが、ぜんぶ凝縮されて詰まっておる。今日は細かい話はせんが、これから約9ヶ月かけて、お前さんがたに1つ1つ教えていくから、特にメモとかはせんでええぞ。授業の流れだが、だいたい月に1回の頻度で講義を行う。講義の前に、事前課題を出すので、必ず取り組んでくるように。課題は……まあ、本を読んだり、考えをレポートにまとめたり、あとはフィールドワークじゃな。講義はわし自身が行うもあれば、外部から講師を連れてくることもある。こう見えても顔は広い方でな、社会の一線で活躍している猫を引っ張ってくるから、期待しておいてくれて構わんぞ」
まったく質問を受け付ける雰囲気もなく、渋さんは淡々と話し続ける。
「あと、そこの机に、今後の講義スケジュールと、わしの連絡先が置いてあるから、帰りに1枚づつ取ってってくれ。ほんで、お前さんがたの連絡先を、わしにメールしてな。質問ある? ない? じゃあそんなところで、今日のオリエンテーションはおしまい。そいじゃ」
そこまで言うと、渋さんはさっさと帰り支度を始めた
「あの〜、初回の授業に向けて事前課題はありますか?」とヨシムネが質問した。
「おう、そうじゃった、そうじゃった。今日は印刷してきておらんから、後でメールで送っておくわ。ほな、サイナラ」
3匹は呆気に取られたまま、教室から出ていく渋さんを見送った。渋さんは、来る時はゆっくりだったのに、帰る時にはあっという間だった。
教室に残された3匹は、しばらく黙っていたが、ヨシムネが沈黙を破った。
「ところで……メッセージングアプリは何を使ってる? 僕はキャッツアップを使ってるんだけど、よかったら連絡先を交換しない?」
「ボクもキャッツアップを使ってるよ〜」
「ワタシも」
メッセージングアプリとは、従来のメールにとって変わるコミュニケーション方法で、若い猫に急速に広まっている。手軽で安くメッセージをやりとりすることができ、また特定のプラットフォームに依存しないので、若い猫はメールではなく、メッセージングアプリを使うようになった。中でもキャッツアップは、劇的にユーザー数を伸ばし、今では重要なコミュニケーションのインフラになりつつある。
「オーケー、連絡先を追加できたから、メッセージ送ってみるね」
ヨシムネ、チャビー、ワタシの3匹は、メッセージが送り合えることを確認してから教室を出た。
「じゃあ、またね~」
「またね〜」
キャンパスの門でヨシムネとチャビーと別れ、それぞれの帰路に着いた。聞くと、チャビーは家族と一緒に住んでいるらしい。ヨシムネは、ワタシと同じく一匹で暮らしているそうだ。
帰り道に歩きながら、渋さんに連絡先をメールした、すると、数分も経たずに返信が返ってきた。
第1回講義「自己理解力」事前課題
自分の寿命が残り1年間であると仮定して、自己分析シートを埋めなさい。
1.死ぬまでの1年間で、どのような自分になっていたいかを考え、箇条書きにしなさい
2.死ぬまでにやりたいことを書き出しなさい。(最低5個以上)
3.1、2の結果を踏まえて、今の自分について自己評価をしなさい。
4.自分の好き/嫌いを書き出しなさい。(最低5個以上)
文面はあっさりしているのに、内容はとても難しいことが書いてあった。メールを読んでいて、ヒゲがピンと張りつめてくるのが感じられた。