ありがたいことに、読了していただいた方々からご感想を頂戴しました。
御礼の気持ちを込めて掲載させて頂きます。
全部読みました。新卒子に読ませます。来年新卒配属あったら薦めます。就活生や高校生に出会うことがあれば薦めます。「生きる力とはビジネス基礎力である」と考えていた僕にとって、とても頭をスッキリ整理してくれる読み物でした!書籍化が待たれる。 https://t.co/oVN7ogZopr
— りんご太郎🍎🍏 (@motoyamadadesu) November 21, 2016
イッキ読みしました笑
ふだん自己啓発系は苦手で読まないんですが、スラスラ読めましたし内容が入ってきました。
「自分が想像した未来よりも、素晴らしい運命が待っているなんてことは絶対にない」との言葉は印象に残りました。
目の前の欲望を追ってしまうタイプですが、先を見据えたいですね。 https://t.co/V5dr63CebN— なめ茸 (@c___i___b) November 24, 2016
「猫沢大学へようこそ」というネコが主人公のWeb小説(無料)を読んで、幸運を掴みとる力・出会い力・幸せ力と呼ばれる「セレンディピティ」の高め方について、考えてみました。
サブテーマは「いつまで「大企業の人事は全てが運で決まる」と言って消耗してるの?です。https://t.co/edlHU3fPnz
— 丸尾@グローバル企業 (@maruo_cross) April 20, 2019
もっか話題沸騰のオンライン小説「猫沢大学」を読み、書評を纏めました。思考法からビジネススキルまで、幅広く勉強になる小説です。特に新生活を始められた方・若手社会人の方は、自分自身を考えるきっかけに最適なのでぜひ。
【書評】猫沢大学特別講義 ”生きる力とは何か”https://t.co/QYUdztiOD7
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🥑🔥 (@satoshi_gfa18) April 20, 2019
東京から大阪に向かう新幹線の中で読もうと思ってた本を読まないで1章から全部読んでしまった。学生や社会人にぜひ一気読みしてもらいたい。ありがとうございました。
猫沢大学特別講義 「生きる力とは何か」 – ニャン生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しの猫缶 https://t.co/GDts6Refz6
— Kazuo Uryu (@kauryu) March 29, 2019
みなさま、本当にありがとうございます!